【実務未経験の資格者、受験生を歓迎いたします】
分業制ではないので様々な業務経験ができます
司法書士業務も多様化しており、司法書士が取り扱うのは登記だけではありません。
自分は合格したらこの仕事がしたい、自分は司法書士業務のなかでもこの分野に興味がある、という方は多いと思います。ですが、そのような業務に実際に携われるかは分かりません。なぜならば、全ての事務所が様々な業務を取り扱っているとは限らないからです。資格者が就職した事務所で自分の興味があることができなかったという話も耳にします。また、大規模事務所では効率よく案件を処理するため担当制を採用しています。そうすると、事務所としては商業登記を取り扱っているものの、自身は合格後一度も商業登記に触れておらず、「会社法を忘れてしまった。」という話も聞きます。そのように、ミスマッチがあったとしても就職した事務所をすぐに辞めることも憚られます。また、実務に触れてみると、思い描いたものと実際の業務内容が違っていることもあるでしょう。逆に、勉強しているときにはさほど興味を持てなかった分野に、実務経験を積むなかで興味が湧くこともあるでしょう。そう考えると、実務を最初に経験する事務所選びは大切だと思います。そのような場合、まずは、多種多様な業務を取り扱っている事務所に所属して、今後、自分が司法書士業界でどのような道を歩むのか探すのもひとつの方法だと思います。当事務所は○○専門と広告をだしている事務所とは対照的で多種多様な業務を取り扱っていますので、自分が勉強していることは実際にはどうなっているのか知ってみたいと思っている方であれば、当事務所の仕事を面白いものだなと感じてもらえると思います。一緒に司法書士実務を深めていきませんか。
令和6年11月まで3人で業務を行っていましたが、1名退所し、現在は2名で業務を行っております。仕事量としては3名で行うのが適切だと考えており、今回求人することとしました。
事務所名 | 古田光生司法書士土地家屋調査士事務所 |
---|---|
勤務地 | (雇い入れ直後) 札幌市東区北30条東16丁目3番26号 (変更の範囲) 主たる事務所 |
代表司法書士 | 古田光生 |
交通機関・アクセス | 地下鉄東豊線元町駅徒歩9分 |
ホームページ | https://www.furuta-souzoku.com/ |
開業年月日 | 1997年5月 |
取扱業務の割合 | 不動産登記60%/商業30%/その他10% |
所員数(パート含む) | 2名(司法書士兼土地家屋調査士1名) |
使用している業務システム | 2in1 |