「人と人との信頼関係」を大切にする、
共に成長できる司法書士事務所です。
このたび、常勤(資格者・受験生)の所員を募集します。
弊所は、創業16年目の司法書士事務所です。(令和7年9月に現在の事務所に移転しました。)
登記を中心に、遺言・相続・家族信託などの個人法務から企業法務まで幅広く取り扱っており、個人・法人のほか金融機関・士業など多様なクライアントからご依頼いただいております。
弊所では「人と人との信頼関係」を何より大切に考え、「この事務所に相談して良かった!」
と思っていただけるサービスを心掛けています。
また、所員が勤務しながら司法書士試験に合格した実績もあり、成長を応援する環境です。
試験休暇など柔軟に対応しますので、大変かもしれませんが、仕事と勉強の両立も可能です。
人と人との信頼関係を大切にできる、誠実で協調性のある方のご応募をお待ちしております。
【応募の流れ】
①本ページの「応募フォーム」を入力して応募
②弊所よりメールを差し上げますので「履歴書」と「職務経歴書」をご提供ください。
③書類選考
④選考結果のご連絡
⑤面接
⑥採用結果のご連絡
事務所名 | 司法書士中下総合法務事務所 |
---|---|
勤務地 | (雇い入れ直後) 東京都新宿区新宿2-1-5 パークサイドスクウェア5F (変更の範囲) 主たる事務所 |
代表司法書士 | 中下 祐介(なかした ゆうすけ) |
交通機関・アクセス | 新宿三丁目駅(C5出口)から徒歩5分 |
ホームページ | https://sougouhoumu.com/ |
開業年月日 | 2010年8月 |
取扱業務の割合 | 不動産登記・相続業務40%/商業登記・企業法務40%/その他20% |
所員数(パート含む) | 3名(司法書士2名) |
使用している業務システム | 権(リーガル) |
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 | 利用していない |
応募対象 | 常勤(資格あり)常勤(資格なし) |
求人概要 | 【求人対象】 【雇用形態】 【仕事内容】 【その他】 (雇い入れ直後) 司法書士業務全般 (変更の範囲) 司法書士業務全般 |
給与・時給 | ◎司法書士有資格者 ◎司法書士受験生 ※司法書士年会費等は全額事務所負担 |
賞与(支給額・実績など) | 2024年度実績: |
試用期間 | 原則3か月 |
就業時間・休憩時間 | 9時~18時(休憩1時間) |
時間外労働 | 月平均10時間未満 |
休日 | 土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇 |
喫煙環境 | 完全禁煙 |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・社会保険完備 |
個人案件の受任 | 個人案件受任可能 |
交通費 | 全額支給 |
勤務開始可能日 | 令和7年11月~ |
運転免許の必要性 | なし |
未経験者・受験生の応募 | 受験生歓迎 |
面接方法 | 土日・祝日可能平日夜間可能 |
事務所見学 | 実施していない |
応募方法・応募後の流れ | 1 このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。 2 上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。 3 上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。 (注意事項) |
事務所のエントランスです。
事務所の外観です。(1テナント1フロア/男女トイレ別)
事務所の書棚です。(こちら以外にも多数の実務書があります)
事務所からの眺望です。(新宿御苑の目の前にあります)
【執筆】
◇ Q&A税理士が知っておくべき 相続の法務と手続き(ロギカ書房)
◇ 60分でわかる!相続 超入門(技術評論社)
【監修等】
◇ 金融機関内部マニュアル(不動産登記・相続)
◇ 金融機関内部マニュアル(相続登記の義務化)
◇ 金融機関内部マニュアル(相続土地国庫帰属制度)
◇ 金融機関内部マニュアル(会社法・商業登記)
◇ 金融機関内部マニュアル(各種法人の解散・清算手続)
◇ NHK BSプレミアムドラマ『白い濁流』(不動産の法務・登記に関する監修)
◇ 今年こそ司法書士!ゼロからはじめる入門テキスト〈2〉(自由国民社)
【寄稿】
◇ 司法書士研修ノート(レクシスネクシス・ジャパン)
◇ 税務弘報2023年4月号(中央経済社)相続登記の申請の義務化-相続土地国庫帰属制度の解説を交えて-
◇ 税務弘報2024年4月号(中央経済社)高齢社会の日本における不動産の問題とその対策-不動産登記・相続に関する法務の観点から-
◇ 税務弘報2025年6月号(中央経済社)「所有者不明土地」の現状と対策-新法・法改正による新しい仕組みの創設等を踏まえて-
◇ プレジデント2025年10/17号(プレジデント社)法律知識ゼロでもわかる相続の基本
【セミナー・研修等】
◇ 不動産登記の実務(三菱地所リアルエステート様/三菱地所リアルエステート 本社)
◇ 相続の法務と手続き(TKC東京都心会 渋谷目黒支部様/TKC東京本社 研修室)
◇ 家族信託(東京原宿ロータリークラブ様/明治記念館)
◇ 資産と相続を考える(遺言・遺贈)(一般財団法人世田谷コミュニティ財団様/昭和女子大学 昭和デジタルスクエア)
◇ 相続の法務・手続き(株式会社KACHIEL様/株式会社KACHIEL 本社)
◇ 生前対策・遺言(一般社団法人 日本遺品整理協会様/文京区シルバーホール)
◇ 相続の法務と手続き(東京青年税理士連盟 実務研修部様/東京税理士会館)
◇ 中小企業の法務管理(都内税理士法人様/日本生命 虎ノ門NNビル)
◇ 中央大学附属高等学校 特別授業『20年後の君たちへ』(中央大学附属高等学校 多目的ホール)
上記のほか金融機関の研修講師など多数実施
■求職者の方へ
「質問フォーム」の利用によって、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることはありません。
安心してご利用ください。
求人事務所が質問に回答をした場合にのみ、質問と回答がサイトに表示されます。(質問をした段階ではサイトに表示されません。)
また、求人事務所が回答をしても質問者に通知はなされません。質問後は質問先の求人事務所のページを適宜チェックして回答の有無をご確認ください。
■求人事務所様へ
「質問フォーム」から質問があった場合、ご登録されているアドレス宛にメールが届きます。
速やかな回答をお願いいたします。
コメントを残す