検索画面を閉じる
検索画面を閉じる
司法書士法人小保内事務所

相談業務極められます!在宅勤務制度あり!後見は常時50件以上受任してます!

  • 相続(遺産整理)、遺言や後見(法定・任意後見、死後事務)の相談が急増しています。一緒に法改正に対応すべく研修に積極的に参加する方を募集します。
  • 合併など組織再編の事件や、会社のみならず医療法人・学校法人・社会福祉法人等の登記も多数受託しています。
  • デジタルツール(chatwork、カイクラ・セコムあんしん勤怠管理サービス他)を駆使し、在宅勤務(法人規定あり)採用してます。効率を重視し直行直帰可能。厚生年金社会保険完備。
  • 教育体制が充実しています。業務範囲が広いため、周辺業務(税務・金融・表示登記)、法改正(相続登記義務化等)、判例研究、デジタル化対応等外部講師を交えながらスキルアップ図ります。
  • 【令和6年司法書士合格に向け、所員受験生全員合格目指し最大限応援していきます!】試験前休暇制度を利用し、所員から令和4年司法書士筆記試験合格者あり。

【当法人の強み】
1)多数の家事事件案件を手掛けている点です。
業務内容は、不動産売買決済と相続・遺言・成年後見・商業登記がそれぞれ約半々と幅広く業務を取り行っています。
また、成年後見業務に関しては、終結した事件を含めると130件以上と地域で一番多くの事件を受任し、遺産整理、法定・任意後見等管財事件を専門的に精通できます。また、渉外事件に積極的に取り組み、被相続人または離婚当事者が外国人のケースや、日本以外で作成された遺言書による相続・信託案件、外国の裁判所での後見人選任事件に基づく登記など困難案件に取り組んでます。語学も生かせる職場です。
2)事務所から官公庁並びに金融機関が徒歩圏内で移動時間が少なく、効率的に業務を遂行できるため残業が少なめです(7月は平均4.5時間でした)。登記申請はすべてオンライン申請です。
3)三浦半島のみならず、横浜市、神奈川県央地域(相模原市、大和市、海老名市他)の案件が急増しており、県央地域お住まいの方大歓迎です。

事務所名司法書士法人小保内事務所
勤務地 〒238-0008

神奈川県横須賀市大滝町2-17 筑波中央ビル5階

代表司法書士 小保内 洋子(おぼない ようこ)
交通機関・アクセス

京急横須賀中央駅東口より徒歩4分 横須賀郵便局向かい

ホームページhttp://www.obonai-office.jp/
開業年月日1998年個人事務所開業/2011年法人化 
取扱業務の割合不動産登記(売買)60%/商業5%/後見・相続35%
所員数(パート含む)14名(司法書士3名、スタッフ 11名 2023年9月25日現在) 20,30代が多いです
使用している業務システム権(リーガル)
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無利用していない
応募対象
常勤(資格あり)常勤(資格なし)パート・アルバイト時短勤務可能
求人概要

【当事務所の特徴】
当法人の拠点である三浦半島には、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する三浦一族ゆかりの拠点が複数あり、三浦一族の造仏に関与していた運慶作の仏像を所蔵している寺院もあります。また別荘地である逗子・葉山の風光明媚な環境でマリンスポーツ、お洒落で美味しいレストラン巡り等オフを堪能することができ、歴史好きにはたまらない仕事とプライベートが充実できる環境です。
三浦半島(横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町 商圏人口合計約51万人)の地域に根差し、多くの個人のお客様から直接ご依頼いただいているのが特徴です。
1)法律を仕事に。司法書士として専門性を追求し、 クライアント・事件ごと担当制を採用してます。最初のお客様との打合せから受任、完了まで責任を持って業務を遂行できます。
単純・反覆・定型業務はありません。弁護士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士など各専門士業と共同で高度な専門性を発揮し事件を受託することが多いです。属人性を排除し、スタッフの誰がやっても業務品質は一定になるよう所員全体のスキルアップをはかり研修に力を入れています。
2)事件数増加のため、合格者2名、補助者1名を採用予定です。

給与・時給

【司法書士】
●支店長 法人社員 年収 1200万円以上
●経験者 ◆(実務経験2年以上) 月額 45万円~残業代別途全額支給◆(実務経験3年以上) 月額 50万円~残業代別途全額支給◆未経験 月額 35万円~(ただし、試用期間は月額 25万円)残業代別途全額支給
★ 試用期間終了時に経験・能力に応じて改定予定です。 

【補助者】
経験者:月額 25万円から
不動産登記申請書作成(不動産売買)できる方は在宅勤務可(週3以上事務所出勤でOK)です。 

賞与(支給額・実績など)

2022年度実績:基本給×3~6か月(1年)(法人実績並びに能力による) 支給は年2回(8月と2月)

試用期間

□司法書士 試用期間2ヵ月 
□補助者  試用期間6か月 試用期間の給与 常勤23万円/月。パートアルバイト応相談 試験前休暇はご希望をお聞かせください。
労働基準法に基づき、有給休暇は6か月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した場合付与されるので、試用期間における休暇は欠勤控除になります。

就業時間・休憩時間

8:45-17:45(休憩1時間)

時間外労働繁忙期(3,9,12月)は残業少々、他は定時(17:45)で帰れます。受験生は残業なし。令和5年7月平均は月/4.5時間でした!
休日

土・日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日) ・有給休暇(法定通り 労働基準法第39条に基づき6か月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10日間)。司法書士は、月1日程度土日曜日出勤あり(振替休日取得になります)。夏休みは連続9日間取得可、 GWは連続6日間休暇取得(2023年実績)

喫煙環境

禁煙

福利厚生

【保険】社会保険、厚生年金完備!労災、雇用保険
【産休・育休・介護休暇】取得者多数実績あり。産休育休からの復帰率 100%
【住宅手当】地方出身の方や遠方の方でも、住宅手当(法人規定による)あり。
【会費】神奈川県司法書士会会費・横須賀支部会費・賠償責任保険料は事務所で負担いたします。
【退職金】3年以上勤続退職金制度あり。
【教育制度】単位会・任意団体勉強会参加費補助、公的資格取得報奨金制度あり(宅建、FP等)。
 他士業(弁護士、税理士)と共催での勉強会(判例研究、法改正、周辺業務研修)あり
【在宅勤務制度】あり(ただし、当法人規定による)

個人案件の受任
個人案件受任可能
交通費全額支給
勤務開始可能日応相談、即日可能
運転免許の必要性なし
未経験者・受験生の応募
未経験者歓迎
面接方法
オンライン可能土日・祝日可能平日夜間可能
事務所見学実施している
応募方法・応募後の流れ
1

このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。

2

上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。
①でご記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。

3

上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。

(注意事項)
司法書士JOBサーチは「応募フォーム」送信後の選考手続きに一切関与しません。
応募後のやり取りにつきましては、当事務所に直接ご連絡をお願いします。

  • 横須賀事務所が入居しているビルです(東南角地の外壁が黒のビル)。4,5階の2フロアー利用しています。2,3階は弁護士事務所、向かいは横須賀郵便局で司法書士にとっては最高の立地です。

  • 逗子事務所は築2年です。

  • 横須賀市役所が窓から見えます。

  • 代表の小保内です。

アピールポイント
不動産業者・葬儀社・紹介会社にバックマージン渡しません。EAJ関連の仕事もやりません。補助者決済しません。営業もありません。残業代は当然全額支給(固定残業代含むではない)です。今の事務所の業務形態がおかしいと感じるなら勤務先の代表に確認してみてください。当法人は横須賀・逗子事務所とも自社保有のビルです。不動産投資に興味がある方は勉強になります。
Q&A
質問フォーム
※「質問フォーム」を利用した場合であっても、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることは
ありません。安心してご利用ください。

コメントを残す

CAPTCHA


“司法書士法人小保内事務所” への3件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    資格取得に向けて勉強中のものです。
    合格者採用予定との事ですが、これは補助者も同様ですか?

    • 1128obo より:

      当法人求人サイトをご覧いただきありがとうございます。
      司法書士合格者と補助者の募集の掲載しておりましたが、補助者の応募を多数いただき現在補助者の掲載を取下げし、現在合格者のみ募集中です。
      サイトの情報がわかりずらく申し訳ございません。宜しくお願い致します。

    • 1128obo より:

      補助者の求人募集を再開しました。受験生大歓迎です。

コメントを残す

応募フォーム
「応募フォーム」を利用した場合であっても、求人事務所に課金等は生じません。安心してご利用ください。
このページには直接アクセスできません。
あとで見る