検索
検索画面を閉じる
あなまち司法書士事務所
  • 兵庫県
  • 常勤(資格あり)
  • パート・アルバイト
  • 未経験者歓迎
  • 【面接】オンライン可能
  • 【面接】土日・祝日可能
  • 【面接】平日夜間可能

依頼を絶対に断わらないために、日本で一番勉強する司法書士事務所グループです。

  • あなたのまちの司法書士事務所グループの「ハブ事務所」です。
  • 業務分野の広さは圧倒的で、全ての司法書士業務を学ぶことができます。
  • 司法書士が2名在籍しています。
  • 勤務中も独立後も、独立を応援します。
  • 多くの卒業生を輩出しています。
  • 時短・パートタイム等の多様な働き方も応援しています。
  • 美しい神戸の街で働くための「引越支援金制度」があります。
  • 「お昼寝推奨」「組織再編多め」「外周り少なめ」です。

【マッチする人材】
当事務所にマッチすると思われる司法書士は次のとおりです。
・取引と相続を覚えただけで独立してよいのか不安な方。
・独立前にノウハウを学びたい方。
・ひたすら司法書士として、レベルアップしたい方。
・法令や判例を徹底的に調査したり、レポートを作成する仕事がしてみたい方。

【事務所略歴】
平成14年:初代所長池永隆彦、2代目所長佐藤大輔により「司法書士佐藤・池永合同事務所」設立。
平成23年:共同経営者池永隆彦の急死を機に、自社を棚卸。①決して依頼を断わらなかったことと、②誰よりも勉強してきたことが「自社の強み」であると認識。
平成25年:専門家団体「こうべ企業の窓口」に入会するとともに、士業人脈の重要性を再認識し、優秀な司法書士事務所のグループ化を模索し始める。
平成27年:あなたのまちの司法書士事務所グループを設立(現在兵庫県8事務所、東京都3事務所、北海道1事務所)。以降、個人事務所経営のかたわら、グループ各事務所に対する経営・広報・集客のアドバイスなどを行なう。
平成28年:個人事務所名を「あなまち司法書士事務所」に改称。

【所内の雰囲気】
訴訟案件も積極的に取り組んでおります(相手方に恨まれる可能性もあります)ので、スタッフの写真掲載はしておりませんが、みな幸せそうに働いています。
観葉植物や美しい絵画に囲まれ、静かにジャズが流れる空間で、スタッフのサポートのもと、事務所に寄せられる難題を次々と解決していただきます。
所長の親族や関係者は、所内にはおりません(平日)。

【日々感じることができるもの】
・法律を自由に操る喜び
・他士業専門家と協働する喜び
・全国のクライアントから感謝される喜び
・多くのスタッフと働く喜び
・経営を身近に

お気軽にご質問・ご応募ください。

事務所名あなまち司法書士事務所
勤務地

(雇い入れ直後)

神戸市灘区鹿ノ下通二丁目4番15号

(変更の範囲)

神戸市灘区鹿ノ下通二丁目4番15号

代表司法書士 司法書士 佐 藤  大 輔
交通機関・アクセス

JR神戸線「六甲道」駅徒歩10分
阪神電車「大石」駅徒歩5分

ホームページhttps://www.anamachigroup.com/
開業年月日2002年12月1日
取扱業務の割合不動産取引30%、相続・遺産整理22%、成年後見5%、商業法人登記20%、紛争予防解決(顧問含む)23%
所員数(パート含む)男性司法書士2名、男性社員1名、女性パート4名
使用している業務システム【企業法務・訟務】契約書AI審査システム(Legalforce)、法律書横断検索ソフト(LEGAL LIBRARY、新日本法規リーガルコネクション)、判例検索ソフト(WestlawJapan)、通達先例検索ソフト(登記秘書インターネット、LegalGarden)、【不動産登記・商業登記】独自システム
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 利用していない
応募対象
常勤(資格あり)パート・アルバイト時短勤務可能
求人概要

下記3種類の職種で、募集します。
途中で変更することも可能です。
➊司法書士(未経験・今年度合格見込)
➋司法書士(経験あり・転職/独立前コース・独立コース)
➌司法書士(パートタイム)

(雇い入れ直後)

➊➋➌とも:商業登記、不動産登記、相続・違算承継、成年後見、紛争予防解決のうち、ご興味がある業務から。

(変更の範囲)

➊➋➌とも:商業登記(簡単なものを除く。)、不動産登記(取引書類作成を除く。)、相続・違算承継(簡単なものを除く。)、成年後見(成年後見人への就任を除く)、紛争予防解決。
営業・経理を除く。

給与・時給

➊基本給(155,820~320,460円)+固定残業代(22,260~45,780円)+司法書士会会費(23,000円)+司法書士賠償責任保険保険料(2,500円)+交通費
➋求人概要➊に準じる。
➌時給(1,060~2,180円)+司法書士会会費(23,000円)+司法書士賠償責任保険保険料(2,500円)+交通費

あなまち司法書士事務所では、2020年4月1日、短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律の施行にともない「同一労働同一賃金」を反映した「あなまち司法書士事務所/昇給基準」を制定し運用しています。
下記に写真として掲載していますので、ご参照ください。

賞与(支給額・実績など)

業績による
2023年度実績:基本給×1か月分/冬
2024年度実績:基本給×1か月分/冬

試用期間

3か月(能力により試用期間短縮あり。試用期間中は時給制〔時給1,060円〕)
本年度合格見込みの方については、特別研修終了までは時給制

就業時間・休憩時間

➊就業時間:9時~17時(固定残業は18時まで)、休憩時間:11時~15時の任意の1時間。
➋就業時間:時間的な拘束なし(ただし、報酬額に応じた処理ノルマあり)、休憩時間:特段のルールなし。
➌就業時間:9~20時の間で任意の時間、休憩時間:就業時間が6時間を超える場合には45分。

時間外労働➊:月20時間ほど、➋:能力による、➌:一切なし
休日

土・日・祝

喫煙環境

屋内禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所が事務所外にあり)

福利厚生

雇用保険〇
労災保険〇
社会保険✕(求人概要➋の場合で、あなたのまちの司法書士事務所グループ会員となったときは、社会保険あり)

個人案件の受任
個人案件受任可能
交通費全額支給
勤務開始可能日応相談(机は空いています。)
運転免許の必要性なし
未経験者・受験生の応募
未経験者歓迎
面接方法
オンライン可能土日・祝日可能平日夜間可能
事務所見学実施している
応募方法・応募後の流れ
1

このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。

2

上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。
①でご記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。

3

上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。

(注意事項)
司法書士JOBサーチは「応募フォーム」送信後の選考手続きに一切関与しません。
応募後のやり取りにつきましては、当事務所に直接ご連絡をお願いします。

  • 開業司法書士からの垂涎の的。20年に渡り改訂を続けた分野別の業務マニュアルも、あなたのOJTを優しくサポートします。

  • メイン書架の上半分です(全蔵書の1/6ほど)。ただし、調査では、電子書籍を利用することが増えてきました。

  • 当事務所の昇給基準です。

  • ビル外観です。2階部分が当事務所です。

アピールポイント
あなたのまちの司法書士事務所グループの「ハブ事務所」です。

【あなたのまちの司法書士事務所グループとは】
司法書士業界は「簡単な登記しかしない司法書士」と「困難な業務も行う司法書士」に、二分されています。
しかし、市民や法人は、目の前にある事務所が簡単な仕事しかしない司法書士なのか、難しい手続もやってくれる司法書士か、わかりません。
そこで、私たちは「あなたのまちの司法書士事務所グループ」を結成しました。市民や法人は、少なくとも当グループ「ロゴ」を冠した司法書士事務所に行けば、どんな悩みも解決してもらうことが可能です。
私たちは「ここに来れば、どんな相談でも真摯に対応してくれる」という新しいインフラを日本全国に構築します。
続きはコチラ

業務分野の広さは圧倒的で、全ての司法書士業務を学ぶことができます。

不動産取引、相続・遺産承継、商業法人登記、簡裁代理、成年後見、スキーム作成、司法書士顧問契約など司法書士業務の全てを学ぶことが可能です。

同業の司法書士から『なぜ、そんなに勉強するのか』と、良く聞かれます。
それは、司法書士の仕事は、法律や手続を知っているか否かで、結果に大きな差が生じるからです。
当グループは、法律や相談先を分からずに困っている方々にとって、「街のインフラ」「最後の駆け込み寺」のような存在であり続けたいと考えています。
その他、お客者様への約束はこちらをご参照ください。

【多くの業務マニュアル、チェックリストを備置】
多種多様な業務に対応するため、各分野の業務マニュアル、チェックリストを備え置いています。
25年前、勤務時代に作り始めたチェックリストは、量・内容ともに充実し、現在では13冊のマニュアル、3枚(不動産登記、会社登記、民事訴訟)のチェックリストに進化しています。

【司法書士が2名在籍しています。】
2名の司法書士から、意見をもらうことで、多様な視点で学ぶことができます。

勤務中も独立後も、独立を応援します。

【独立を応援する理由】
私たちと同じような考え方をする優秀な司法書士が増えていくことが、事業目的「法律や相談先を知らないことを理由に不当な解決を強要される方々が出ないようにする」の達成に必要だと考えるからです。
また、私たちと同じような考え方で仕事することができれば、仕事はいくらでもありますので、仕事の取り合いになることはありません。

【多くの卒業生を輩出】
これまで多くの司法書士を育て上げ、独立させてきました。
卒業生とは、現在でも、仕事等で協働することがあります。
あなまち司法書士事務所の卒業生たちです。

美しい神戸の街で働いてみたいという他の地域の方のために「引越支援金制度」があります。

美しい神戸の街で一緒に働いていただきたいので、お引越を支援する制度を設けました。
【引越支援金制度の概要】
住み慣れた街を離れて、新天地で働くあなたの勇気を応援するために「引越支援金制度」を新たに設けました。「神戸市外」から「神戸市内」へ引越をして、当事務所に勤務される司法書士の方に適用される制度です。
入所時に引越費用として金10万円までの実費を貸与し、試用期間終了・正式採用と同時に返還義務が免除される仕組です。
詳しくはこちら「美しい神戸の街で働く【引越支援金のお知らせ】」

当事務所に向いていると思うのは、こんな方

次のような方は、当事務所に向いていると思います。

調べ物が好きな方

顧問先や関与先顧客から毎日何件も法律相談が舞い込みます。
相談の範囲は、登記に限定されません。
それら相談にドンドン回答を出していく必要があります。
そのため通常の司法書士事務所が未だ導入していない判例検索ソフト「WestlawJAPAN」、法律書検索ソフト「リーガルライブラリー」なども導入しています。

調べたことをまとめるのが好きな方

顧客や所内の司法書士に報告する報告書を作成してもらいます。
報告書を作成することで、その論点についてより深く理解することができます。

他士業との協同について学びたい方

当事務所は街の法律相談ハブとしてあらゆる相談が舞い込みます。
それらを適切に他士業の先生方に紹介するのも仕事です。
司法書士と当該他士業の先生との協同をすることも多いです。
あうんの呼吸で他士業と協同を進める方法を学ぶことができます。

将来開業を希望している方
佐藤大輔司法書士のコラム
楠上光弘司法書士のコラム

当事務所OBによるコラムです。
司法書士事務所の探し方

楠上光弘司法書士の略歴

令和2年司法書士試験合格
令和3年より約2年間あなまち司法書士事務所で勤務
その後、復興庁の任期付職員として宮城県女川に派遣され、東日本大震災の復興支援に従事
令和6年大阪府寝屋川市にて「むすび司法書士行政書士事務所」を開業

Google Map
Q&A
質問フォーム

■求職者の方へ
「質問フォーム」の利用によって、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることはありません。
安心してご利用ください。
求人事務所が質問に回答をした場合にのみ、質問と回答がサイトに表示されます。(質問をした段階ではサイトに表示されません。)
また、求人事務所が回答をしても質問者に通知はなされません。質問後は質問先の求人事務所のページを適宜チェックして回答の有無をご確認ください。

■求人事務所様へ
「質問フォーム」から質問があった場合、ご登録されているアドレス宛にメールが届きます。
速やかな回答をお願いいたします。

コメントを残す

CAPTCHA


“あなまち司法書士事務所” への2件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    令和3年度の司法書士試験合格者です。
    将来的に独立開業をしたいと考えておりますが、未経験者の場合、独立開業までどれくらいの期間がかかりますか?
    個人差もあると思いますが、ご教示いただけますと幸いです。

    • test-c より:

      ご質問ありがとうございます。司法書士の佐藤大輔です。平成11年合格の私は3年半勤務しました。今では、司法書士業務は、簡裁代理業務なども加わり私の時代より覚えることは多いです。
      したがって、私の事務所であれば、3年以上は勤務するのが良いと思いますが、人それぞれです。

コメントを残す

応募フォーム
「応募フォーム」を利用した場合であっても、求人事務所に課金等は生じません。安心してご利用ください。
このページには直接アクセスできません。
あとで見る