- 絞り込み検索
- フリーワード検索
地元に密着!細かな気配りを大切にしています。
当事務所は、現在司法書士1名、補助者(パート)3名の小規模な事務所です。
常勤の補助者の方が退職されたため、常勤のスタッフを1名募集したいと思います。
司法書士資格の有無は問いませんが、受験生であれば、きちんと合格を見据えていらっしゃる方を希望します。
有資格の方は、未経験でも構いません。
所長は受験予備校での指導歴があり、ブロック新人研修や配属研修での指導の経験もあるため、
丁寧に指導いたしますのでご安心ください!
現在の業務内容は相続登記(遺産承継業務を含む相続業務全般)がメインとなっておりますが、
不動産会社と土地家屋調査士法人を併設しているため決済などの不動産登記も多いです。
商業登記に関しても、会社登記よりも社団法人や森林組合、社会福祉法人、宗教法人、NPO法人を多く顧客としているため、
他の事務所では経験できない法人の登記や法務を学ぶことができます。
所長が(公社)成年後見センターリーガルサポートの支部役員であり、
また、地元の中核機関(成年後見支援センター)の運営委員会の委員長であるため、
成年後見やそれに付随する高齢者問題(遺言、消費者問題など)も多く扱っています。
さらに、事務所所在地の市には弁護士事務所がありませんので、民事や家事の裁判業務も扱っています。
もちろん裁判業務は代理権の関係で弁護士との連携も欠かせませんので、市外の弁護士との打ち合わせの中で裁判実務を学ぶこともできます。
小規模な事務所ではありますが、地元密着を心がけ、
事務所近隣にお住まいの方々が、都市部でないと司法サービスを受けられないという事態を防ぐつもりで、これまで頑張ってきました。
私達と一緒に共に成長し一緒に盛り上げてくださる方、ご応募お待ちしております!!
事務所名 | 司法書士・行政書士小林聖仁事務所 |
---|---|
勤務地 | 〒511-0264 三重県いなべ市大安町石榑東1233番地1 |
代表司法書士 | 小林聖仁 |
交通機関・アクセス | 三岐鉄道三岐線三里駅から徒歩25分 |
ホームページ | http://kobayashi-rs.com/ |
開業年月日 | 2008年6月(司法書士事務所として。ただし行政書士事務所は1989年1月) |
取扱業務の割合 | 不動産登記50%/商業20%/成年後見20%/その他10% |
所員数(パート含む) | 4名(司法書士1名) |
使用している業務システム | 権(リーガル) |
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 | 利用していない |
応募対象 | 常勤(資格あり)常勤(資格なし)時短勤務可能 |
求人概要 | ①司法書士有資格者 常勤(時短勤務可、年齢不問) ◎普通自動車運転免許(AT限定可)は必須です。 |
給与・時給 | ①司法書士有資格者常勤 月25万円~40万円(能力・経験等に応じて決定します) |
賞与(支給額・実績など) | 業績により支給します |
試用期間 | 試用期間3ヵ月 |
就業時間・休憩時間 | 8時30分~17時30分(休憩1時間) |
時間外労働 | 繁忙期でも月20時間程度 |
休日 | ・土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・本試験前休暇(受験生に限る) |
喫煙環境 | 屋内原則禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険(社会保険に関しては加入検討中) |
個人案件の受任 | 応相談 |
交通費 | 全額支給(上限あり) |
勤務開始可能日 | 採用決定後すぐ |
運転免許の必要性 | あり |
未経験者・受験生の応募 | 受験生歓迎 |
面接方法 | オンライン可能土日・祝日可能平日夜間可能 |
事務所見学 | 実施している |
応募方法・応募後の流れ | 1 このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。 2 上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。 3 上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。 (注意事項) |
コメントを残す