急拡大を目指す事務所ではないので、ご縁のあったメンバーを大切にします。
業務拡大につき、司法書士有資格者(司法書士試験合格者含む)を若干名募集しています。
相続と不動産が中心の事務所ですが、商業登記なども含めて多岐に渡った業務を行います。
取引先やお客様とのご面談を通じて提案力と実務力を磨くことができます。
ひたすら事務処理だけをこなすのではなく、スキルを身に着けられたらそれに見合う利益を還元します。
活躍の場はこちらで用意しますので実務スキルの向上を目指していただきたいと考えています。
急拡大を目指す事務所ではないので、ご縁のあったメンバーを大切にします。
是非ご応募お待ちしております。
事務所名 | 司法書士法人さえき事務所 |
---|---|
勤務地 | (雇い入れ直後) 東京都町田市鶴間八丁目11番30号 (変更の範囲) 主たる事務所 |
代表司法書士 | 佐伯知哉 |
交通機関・アクセス | 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩7分 |
ホームページ | https://www.sss-office.jp/ |
開業年月日 | 2013年1月 |
取扱業務の割合 | 相続・生前対策50%/不動産登記40%/商業登記10% |
所員数(パート含む) | 6名(司法書士3名) |
使用している業務システム | 権(リーガル) |
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 | 利用していない |
応募対象 | 常勤(資格あり)パート・アルバイト時短勤務可能 |
求人概要 | ■業務内容 ■求める人材 ■その他 (雇い入れ直後) 未経験の方は、まずは不動産登記を中心とした登記関係業務を担当してもらい司法書士業務の基礎を学んでもらいます。 (変更の範囲) 営業・経理を除く司法書士業務全般 |
給与・時給 | ・正社員:25万円/月~ |
賞与(支給額・実績など) | 年2回(夏・冬) |
試用期間 | 試用期間3か月 |
就業時間・休憩時間 | 9時~18時(休憩1時間) |
時間外労働 | 月平均10時間未満(5時間を超えることはほとんどありません) |
休日 | 土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇 |
喫煙環境 | 勤務時間中は休憩時間含めて禁煙 |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・社会保険完備 |
個人案件の受任 | 応相談 |
交通費 | 全額支給(上限2万円/月) |
勤務開始可能日 | 令和7年5月1日~(予定) |
運転免許の必要性 | なし |
未経験者・受験生の応募 | 未経験者歓迎 |
面接方法 | オンライン可能土日・祝日可能 |
事務所見学 | 実施していない |
応募方法・応募後の流れ | 1 このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。 2 上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。 3 上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。 (注意事項) |
事務所見学は実施していませんが、事務所の様子はこちらでご覧ください。
事務所の応接スペースです。
開放感があってお客様にも評判が良いです。
事務所の最寄り駅です。
アウトレットモールが隣接しているので仕事帰りにショッピングもできます。
代表の佐伯はYouTubeなどSNSやメディア媒体で積極的に情報発信を行っています。
代表の人柄や情報発信の内容は以下のリンクから一度見てみて下さい。
YouTube
X(旧Twitter)
幻冬舎ゴールドオンライン
月平均の残業時間は5時間未満と少なく、休日出勤も事務所を開設して12年間一度もお願いしたことはありません。
ご家族と過ごす時間を大切にして欲しいと考えています。
だからといって仕事の手を抜くのではなく、事務所全体で仕事の効率化を進めます。
当事務所はコミッション制度を採用しています。
与えられた事務を処理するだけではどうしても一定以上の給与をお支払いすることが難しいです。
実務処理能力を一定レベル以上身につけた方は、一般のお客様からのご相談に対応していただきます。
受託に至った場合には、給与に反映させていただきます。
■求職者の方へ
「質問フォーム」の利用によって、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることはありません。
安心してご利用ください。
求人事務所が質問に回答をした場合にのみ、質問と回答がサイトに表示されます。(質問をした段階ではサイトに表示されません。)
また、求人事務所が回答をしても質問者に通知はなされません。質問後は質問先の求人事務所のページを適宜チェックして回答の有無をご確認ください。
■求人事務所様へ
「質問フォーム」から質問があった場合、ご登録されているアドレス宛にメールが届きます。
速やかな回答をお願いいたします。
コメントを残す