- 絞り込み検索
- フリーワード検索
【家族信託等生前対策】と【IPO支援】という2つの業務に特化した事務所です。
このたびはご覧いただきまして誠にありがとうございます。
当法人は、【家族信託・遺言など相続・生前対策業務】と【ベンチャー企業支援・IPO支援・組織再編】という2つの業務に特化した司法書士法人です。
私たちは「あなたに興味津々」というスローガンを掲げ、全身のアンテナを使い多角的にお客様のこと、ご家族のこと、会社のこと、そしてその根底にある「想い」をキャッチしたいと思っています。
お客様にとっての「最適」を見つけ出し、ご提案していくこと、そのうえで最後の手続きまできっちりとやり遂げること、そして最後にお客様からの感謝の言葉や最高の笑顔をいただくことが私たちのミッションであると考えています。
当法人の業務は、お客様と比較的長い期間伴走して支援することが多いため、業務完了時、お客様からダイレクトに「感謝」していただけることがとても多いです。司法書士として、もしくは司法書士事務所の一員として、「自分の知識や経験がこんなにも人の役に立つのか」と感じていただくことができるかと思います。
未経験者の方には基本のきからしっかりと教育させていただきますので安心してください。それぞれの能力に応じて業務もお任せしていきます。業務によってインセンティブ制度も設けておりますので、頑張りに応じて給与にも反映させるようにしております。
また「良いサービスは、健全な心身でなければ提供することはできない」と考えておりますので、事務所内環境や待遇面については常に配慮するようにしております。
これからの士業に求められる、最先端の「生前対策業務」と「IPO支援・会社法務」に関する実務経験を積みたいという方、一緒に働いてみませんか?
皆様からのご応募をお待ちしております。
事務所名 | 司法書士法人青木古林事務所 |
---|---|
勤務地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿八丁目3番32号 カーメルⅠ 201号 |
代表司法書士 | 青木郷・古林歩 |
交通機関・アクセス | 東京メトロ丸の内線【西新宿駅】徒歩4分 |
ホームページ | https://www.aofuru-office.com/ |
開業年月日 | 2011年6月1日(2014年6月16日法人化) |
取扱業務の割合 | 相続・家族信託等生前対策40%/ベンチャー企業・IPO支援40%/不動産登記・商業登記20% |
所員数(パート含む) | 8名(司法書士4名 パート4名) |
使用している業務システム | サムポローニア |
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 | 利用していない |
応募対象 | 常勤(資格あり)パート・アルバイト |
求人概要 | 司法書士青木古林事務所では、一緒に働いてくれるメンバーを募集しております。 【業務内容】 (IPO支援・会社法務) (不動産登記・商業登記) |
給与・時給 | 正社員(無期契約更新後)250,000円~/月(司法書士有資格者の方は月給280,000円~/月) パートアルバイト(有資格者) 2,000円/時~ パートアルバイト(無資格者) 1,100円/時~ |
試用期間 | 6か月間は有期契約社員となります。 6か月経過後、双方合意の上、無期契約社員として更新を行います。 |
就業時間・休憩時間 | ■正社員(有資格者) ■パートアルバイト |
時間外労働 | 原則なし(繁忙期(年末、年度末等)には月30時間程度の残業をお願いすることもあります) |
休日 | 土・日・祝日 夏季休暇 冬季休暇 有給休暇 慶弔休暇 |
喫煙環境 | 禁煙 |
福利厚生 | □厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険 |
個人案件の受任 | 応相談 |
交通費 | 全額支給(自宅から事務所まで合理的経路による実費) |
勤務開始可能日 | 即日 |
運転免許の必要性 | なし |
未経験者・受験生の応募 | 受験生歓迎 |
面接方法 | オンライン可能土日・祝日可能平日夜間可能 |
事務所見学 | 実施している |
応募方法・応募後の流れ | 1 このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。 2 上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。 3 上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。 (注意事項) |
本年度の司法書士試験を受験し現在発表待ちです。司法書士として、登記に限らず、個々人に寄り添った仕事をしたいという思いがあり、家族信託の業務に関心があり、一度お話をお伺いしてみたいです。また、現在企業で働いていることもあり、登記実務ではどちらかというと商業登記の方に携わってみたいと思っており、貴所では商業登記をやられているとのことでしたので、この点についてもお話を伺ってみたいです。可能ならば一度事務所にお伺いしお話をお伺いさせていただくことはできないでしょうか。
司法書士法人青木古林事務所の青木郷と申します。
ご質問をいただきましてありがとうございます。
夏季休業中だったためご返信が遅くなりました。
お待たせしてしまい申し訳ありません。
弊事務所の業務に興味を持っていただきましてありがとうございます。
家族信託、商業登記のお話をさせていただくことは可能です。
平日の日中は難しいので、19:00~20:00の間であれば対応可能です。
よろしければ、下記アドレスに氏名、連絡先を明記の上
メールをいただければと存じます。
そちらで日程調整をしましょう。
よろしくお願いいたします。
メールアドレスは以下の通りです。
aoki@aofuru-office.com
よろしくお願いいたします。