

成長著しい司法書士から経験豊富な司法書士まで、幅広い業務内容・知識が身につきます
当法人は、新宿駅から徒歩5分ほどの好立地な事務所です。
平成28年に法人化をして、着々と実績を積み有難いことに業務の幅は広がっています。
現在司法書士が7名(男性3名、女性4名)、補助者が4名で、年齢が20歳台、30歳台、40歳台、50歳台です。
若い方でも事務所の顔として活躍できる場所を積極的に提供しています。
また、頑張っている方は必ず評価に繋がります。
クライアントは、銀行・弁護士・税理士・各種法人・不動産会社など多岐にわたり、業務内容は、分業ではなく一連の流れを習得でき、不動産登記・法人登記・相続・渉外登記・家庭裁判所への申立て・信託など他では経験できない内容の業務もあります。
ご自身のライフワークバランスにより勤務体系は柔軟に対応させていただきます。
代表司法書士は男性・女性と一人ずつおりますが、特に男性の代表司法書士は、一日もランニングを欠かさない体力及び気力を備え、一人箱根駅伝をするようなちょっと変わった愉快な代表です。
【こんな方におすすめ】
・いち早く豊富な知識を習得し活躍したい方
・努力が報われ評価されたい方
・ワークライフバランスを大事にされたい方
| 事務所名 | 司法書士法人ソラリアージュ |
|---|---|
| 勤務地 | (雇い入れ直後) 東京都渋谷区代々木二丁目14番5号新宿F2ビル2階 (変更の範囲) 勤務地(変更の範囲) |
| 代表司法書士 | 吉田崇之 |
| 交通機関・アクセス | JR新宿駅 徒歩5分 |
| ホームページ | https://www.soraoffice.jp/ |
| 開業年月日 | 2016年5月 |
| 取扱業務の割合 | 不動産登記65% 商業20% その他15% |
| 所員数(パート含む) | 11名(司法書士7名) |
| 使用している業務システム | 権(リーガル) |
| 株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 | 利用していない |
| 応募対象 | 常勤(資格あり)常勤(資格なし)パート・アルバイト時短勤務可能 |
| 求人概要 | 常勤(資格あり、資格なし) (雇い入れ直後) 求人概要(雇い入れ直後) (変更の範囲) 求人概要(変更の範囲) |
| 給与・時給 | 常勤司法書士 30万円~/月(残業代手当等含む)※経験年数・内容による(登記経験5年以上で40万円以上~) |
| 賞与(支給額・実績など) | 基本的に、法人の利益実績ベースに評価を加えて配分します。 |
| 試用期間 | <試用期間3カ月 試用期間の給与> |
| 就業時間・休憩時間 | 9時~18時(休憩1時間) |
| 時間外労働 | 月平均20時間ほど |
| 休日 | 基本的に土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
| 喫煙環境 | 事務所内禁煙。屋外喫煙場所あります。 |
| 福利厚生 | 雇用保険、労災保険、社会保険完備 |
| 個人案件の受任 | 応相談 |
| 交通費 | 交通費全額支給(なお、遠方の場合は要相談) |
| 勤務開始可能日 | 随時 |
| 運転免許の必要性 | なし |
| 未経験者・受験生の応募 | 未経験者歓迎受験生歓迎 |
| 面接方法 | 土日・祝日可能平日夜間可能 |
| 事務所見学 | 実施している |
| 応募方法・応募後の流れ | 1 このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。 2 上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。 3 上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。 (注意事項) |
■求職者の方へ
「質問フォーム」の利用によって、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることはありません。
安心してご利用ください。
求人事務所が質問に回答をした場合にのみ、質問と回答がサイトに表示されます。(質問をした段階ではサイトに表示されません。)
また、求人事務所が回答をしても質問者に通知はなされません。質問後は質問先の求人事務所のページを適宜チェックして回答の有無をご確認ください。
■求人事務所様へ
「質問フォーム」から質問があった場合、ご登録されているアドレス宛にメールが届きます。
速やかな回答をお願いいたします。
未経験でもパートアルバイト司法書士への応募は可能でしょうか。
可能です。先ずは履歴書をお送り頂きますようお願い致します。
司法書士として勤務した場合、パソコンスキルがほとんど無いのですが勤務しながら覚えていく事は可能でしょうか?
この度は弊所の求人にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「パソコンスキル」についてでございますが、
結論から申し上げますと、業務に必要なスキルについては、勤務しながら習得していただくことは十分に可能です。ご安心ください。
弊所が求めるパソコンスキルについては以下の通りです。
タイピングの基本操作、メールの送受信(ビジネスメールの基本マナー)を理解していること、Officeソフトの基本: Word、Excelの基本操作ができること。
以上、現時点で完璧でなくても問題はございません。
最も重視しているのは、これから積極的にスキルを習得していこう、という意欲です。
なお、入所までの期間にできることとしましては、面接までの期間や、入所が決定した際には、上記で記載したWordとExcelの基本操作について、市販のテキストや無料のオンライン教材で少しでも触れてみていただくことをおすすめします。この期間に基本操作に慣れておくと、入所後の業務理解がよりスムーズになります。