仕事と家庭生活の両立を実現しながら新宿であなたのなりたい司法書士になりませんか?
渋谷区代々木にある司法書士法人ブリッジは、2025年に橋本司法書士事務所創業から20年を迎えました。
令和7年6月1日現在、司法書士7名、経理1名(男性4名、女性4名)で30代~50代の司法書士が活躍している司法書士法人です。
◎ブリッジの紹介
◆歓迎~ご自身のキャリアビジョンを聞き、働きやすい環境を実現できるように努めています~
・司法書士法人で安定勤務を求める方
・大学卒業して間もなく司法書士試験に合格し就職をしようとする方
・家庭、育児、介護など仕事と家庭の両立を求める方など
◆働き方の特徴
・過度な残業、深夜残業、休日出勤などもありません。
・時短勤務や週4日勤務だから雑務やサポート業務しかできないということもありません。
・ひとりひとりが事務所の顔として責任感を持って真剣にお客様と向き合っています。
・誰からでもフォローが受けられる体制が整っていますので思い悩む心配ありません。
・スタッフ間のコミュニケーションが良好で代表はじめスタッフ一同意見交換しやすい環境です。
◆仕事の進め方の特徴
・司法書士業務支援ソフトを導入、活用し事務作業の効率化
・ITツールの活用により業務の一元管理体制を実現
★司法書士業界における3M(ムリ・ムダ・ムラ)の排除に努めてきた成果があり、長時間残業や深夜残業、休日出勤を発生させません。
★削減した時間を活用してご自身の関心のある司法書士分野へ挑戦する事もできますので基幹業務以上の経験も積めます。
実務経験が浅い方でも、代表はじめ全員が丁寧に指導します。
司法書士法人ブリッジでご自身のなりたい司法書士像を目指して一緒に働きませんか。
◎業務内容
◆不動産登記
・上場企業から依頼の売買立会案件~業務担当制~★メイン業務★
・提携士業や金融機関からの紹介、一般の方からの依頼による相続登記
・都市銀行から依頼の担保権設定登記
◆商業登記
・会計士、税理士、弁護士等の他士業からの依頼による、設立、役員変更、各種変更登記
・上場企業から依頼による各種変更登記
◆遺産承継業務
・銀行、信用金庫その他各種金融機関の預貯金解約手続き
・各種相続手続き
◆後見
・リーガルサポートへ登録し、成年後見人として活動
※個人受任となり通常業務に支障のない範囲で可能。はじめる場合は要相談
◆民事信託・家族信託のコンサルティング
・通常業務に慣れてきたら代表と伴に挑戦できます
★担当制ですので経験者等能力のある方には積極的にお任せいたします。
一般的な司法書士業務から特殊登記案件まで経験できます。
事務所名 | 司法書士法人ブリッジ |
---|---|
勤務地 | (雇い入れ直後) 東京都渋谷区代々木2丁目15番4号 (変更の範囲) 主たる事務所 |
代表司法書士 | 橋本広樹 藤村晃 |
交通機関・アクセス | JR各線、京王線、小田急線の新宿駅南口から甲州街道を初台方面へ徒歩6分 |
ホームページ | https://www.bridge-jsoffice.com/ |
開業年月日 | 2005年1月開業 2017年8月法人化 |
取扱業務の割合 | 不動産登記決済60%/不動産登記相続15%/商業25%/家族信託5%/後見5%(個人受任) |
所員数(パート含む) | 8名(司法書士7名他経理1名) |
使用している業務システム | 権(リーガル) |
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無 | 利用していない |
応募対象 | 常勤(資格あり)パート・アルバイト時短勤務可能 |
求人概要 | ■求人概要(募集) ★求める人物像 (雇い入れ直後) ■入社してから業務を独り立ちするまで ★決済業務の合間に商業登記や相続登記にもチャレンジして貰えます。 (変更の範囲) 司法書士業務全般 |
給与・時給 | 有資格者初任給例 基本給28万円~ |
賞与(支給額・実績など) | 2024年度実績:年2回(夏・冬)支給 |
試用期間 | 試用期間の定めなし(待遇の変更なし) |
就業時間・休憩時間 | 月曜日から金曜日 9時~18時(休憩1時間)完全週休2日制 |
時間外労働 | 月平均0~10時間 |
休日 | ・土日祝日 |
喫煙環境 | 所内完全禁煙 |
福利厚生 | ・雇用保険 |
個人案件の受任 | 応相談 |
交通費 | 全額支給(ただし、新幹線通勤不可、特急料金の支給はなし。バス定期要相談) |
勤務開始可能日 | 内定後希望日より可能(入社時期調整可能) |
運転免許の必要性 | なし |
未経験者・受験生の応募 | 未経験者歓迎 |
面接方法 | オンライン可能平日夜間可能 |
事務所見学 | 実施していない |
応募方法・応募後の流れ | 1 このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。 2 上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。 3 上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。 (注意事項) |
新宿スクエアビル1階案内図
職場の雰囲気。一人一席で対面なので会話がしやすいです。
応接ルーム。休憩場所にも使えます。
代表の橋本はじめ学生時代から司法書士や法律関係の職業を志し、一般企業を経由せずに司法書士業界に入ったのは7名中6名です。そのため社会人経験が浅く不安を持たれている若い合格者にも寄り添った指導をすることができます。
司法書士業務は分業制ではなく、一貫して始めから終わりまで担当する業務担当制を採用しています。相続業務など一般のお客様と受任頂けるかどうかの始めの面談から業務終了まで担当司法書士としてお付き合いしていきます。司法書士として必要な面談力、折衝力、解決力、案件コントロール力、マネジメント力、コミュニケーション力、責任力など、これらの経験を積んで独り立ちもできる力が身につきます。現に事務所から独立し現在活躍中の司法書士もいます。
男性4名女性4名と少人数ながらバランスのいい比率で働いています。堅苦しい雰囲気もなく、気軽に周りに聞いて良い文化です。業務の話はもちろん時にはプライベートな会話もオープンに話しているので相互理解の高い職場です。
定時終了が出来るように集中して執務を行っています。新人だけが残業や深夜残業なしといった文化ではなく、事務所自体を定時に閉店を基本にしています。実現可能な理由としては、社内会議・朝礼に時間を設けない、補助者を置かないため教育時間の短縮、業務ソフト・ITツールの効果的活用、業務の定型化による時短などが挙げられます。
ワークライフバランスに最大限配慮した事務所ですので家庭生活に配慮した取り組みを積極的に行っています。育休取得後、業務に復帰しているメンバーもいますので、少人数ながら理解度の高い事務所です。
(職員の声)私は2度この事務所で産休、育休制度を利用しましたが、周りのサポートもあり、仕事と育児を両立させることが出来ています。子どもが急に発熱して保育園から呼び出しが来た時も周りがフォローしてくれて、快く送り出してくれます。また子どもの体調不良で連日お休みを貰わないといけない時も、担当していた案件を周りが代わりに対応してくれて支障がでないようにしてくれます。誰一人嫌な顔せずにいつも助けてくれてこの職場で働けて良かったなと実感しています。私もこの経験を活かして将来入社してきた方が安心して制度を利用し復職できるようサポートしてあげられたらなと思います。
勤務司法書士でありながら、リーガルサポートに登録し後見人デビューすることができます。現在7名中、2名がリーガルサポートに登録しており、後見業務を行っています。※通常業務に慣れてきて業務に支障がない場合、可能。
(担当者の声)後見業務を経験すると登記業務だけでは得られない視野が広がります。様々な社会や福祉の制度を知るきっかけになり、それがまた後見業務以外の場面で活かせることがあります。また後見をきっかけに関係者となった周辺の方から他の相続や、売買などの登記案件に繋がったりすることもあります。後見業務をを個人受任さえてもらうことで得られた経験値、関連登記案件が事務所へ還元され、後見の関係者からは心から感謝され、後見報酬が自分に還元され、全体最適となれる業務だと感じています。勤務司法書士でありながらこの経験ができる事務所は少ないと思います。
平成8年合格1名、平成10年合格1名、平成22年合格1名、平成27年合格2名、平成29年合格2名が在籍しており、若くから新人時代を経験している人が多い事務所です。
男性も女性も毎日スーツ着用ではなくても大丈夫です。外出予定がない日など事務所での作業集中日は、カジュアルな服装で仕事ができます。服務規程もなく個人の判断に委ねられますので、ファッションで仕事のモチベーションを挙げたいという方にも優しい職場です。但し、お客さんあってのお仕事などでTPOをわきまえての判断をお願いしています。
担当業務制のため、目安月10~15件ほど1人で決済準備を行ないます。加えて相続や商業登記の準備をそれぞれ1、2件が目安の業務量です。毎月安定して登記業務を行えます。債務整理や公演、執筆活動など事務所として特に行っていない業務も希望すれば相談の上、行うことも可能です。
勤務司法書士でありながら平日の集合研修や支部の委員会に所属して会務を行うこともできます。勤務のうちから横のつながりをつくることもできます。渋谷支部では希望すればすぐに委員会に入る事ができます。
司法書士法人ブリッジは新しい風を欲しています。
不安な気持ちでいっぱい、まだ何もわからない、経験が浅い、社会人経験が全然ない、ブランクが長くて業務を忘れた
大丈夫です、失敗しても周りが嫌な顔せずフォローしてくれるいい環境がここにはあります。
あなたのなりたい司法書士像を目指して一緒に働きませんか?
応募お待ちしております!
■求職者の方へ
「質問フォーム」の利用によって、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることはありません。
安心してご利用ください。
求人事務所が質問に回答をした場合にのみ、質問と回答がサイトに表示されます。(質問をした段階ではサイトに表示されません。)
また、求人事務所が回答をしても質問者に通知はなされません。質問後は質問先の求人事務所のページを適宜チェックして回答の有無をご確認ください。
■求人事務所様へ
「質問フォーム」から質問があった場合、ご登録されているアドレス宛にメールが届きます。
速やかな回答をお願いいたします。
有資格者のパート勤務は可能でしょうか。
実務経験者であればご相談可能です。
週3日以上の勤務からお願いしています。