検索画面を閉じる
検索画面を閉じる
アプリーガ司法書士法人

司法書士はサービス業
お客様の期待に応える法人です

  • 複数司法書士に相談できる執務体制
  • 専業特化しない業務範囲の手広さ
  • スピーディーな対応
  •  LINE ■ Chatwork ■ Slack ■ kintone ■などを利用
  • 大きな展開を目指しています!!

■スタッフとして働き、司法書士を支えたい■
■働きながら資格取得を目指す■
そういう方を募集しています!

法人は箱であり、顔であり、実体は皆さん司法書士やスタッフが輝いて存在できる場所であるべきだと考えます。
そのため、司法書士は司法書士がやるべき仕事をしていただき、スタッフは司法書士でなくてもできる業務を行っていただきます。
アプリーガ所属の司法書士さんなら安心できるし信頼できるよね!と言われるようにしていきます。他の事務所との合併や共同経営、支店展開、多店舗展開なども視野に入れています。
あなたの居場所を用意します。

令和5年8月18日現在、在席司法書士14名の新進気鋭の事務所です!!

■資格取得を目指して働きながら勉強しているスタッフもいます!
■過去にも勤務しながら合格したスタッフがいます

事務所名アプリーガ司法書士法人
勤務地 〒160-0004

東京都新宿区若葉一丁目10番地11 SK四谷第二ビル102号室

代表司法書士 加藤雄一 難波誠
交通機関・アクセス

東京都新宿区四谷JR中央線 四ツ谷駅 徒歩5分
東京メトロ 丸の内線 南北線 四ツ谷駅 徒歩5分
東京メトロ 丸の内線 四谷三丁目駅 徒歩13分
駅から徒歩5分(ダッシュすれば3分!)。有名なたいやきわかばの隣です!!
おやつでたいやきが時々食べられるかも?
自転車通勤OK!車通勤は駐車場代各自負担でOK!

ホームページhttps://applega.jp/
開業年月日2021年1月(代表の個人事務所時代は2000年9月~)
取扱業務の割合不動産登記60%/商業30%/その他10%
所員数(パート含む)26名(司法書士14名)
使用している業務システム権(リーガル)
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無利用していない
応募対象
常勤(資格なし)パート・アルバイト時短勤務可能
求人概要

■スタッフとして働き、司法書士を支える仕事■

司法書士→決済、打ち合わせ、お客様との折衝その他

正社員→書類作成、電話連絡等の司法書士補助業務

パート・アルバイト→郵送書類の手配や準備などの軽作業

決済をメインに司法書士ができる業務全てが業務範囲です。
分業制ではなく、司法書士が担当する業務と補助者スタッフが行う業務を明確にわける「クロス分業制(造語)」を採っています。
弁護士事務所の弁護士とパラリーガルの方の業務をイメージしています。

これにより、司法書士はより責任をもった司法書士業務に専念することができ、スタッフは責任を求められず安心して業務(作業)ができます。

■今の事務所はハード過ぎて、勉強する時間も作れないよ~
そんな方が向いています。スパッと働きスパッと帰る!家でズバババン!と勉強!!
スタッフの方はそういう働き方をして欲しいです。
残業は、仕事が遅い私(加藤)がします

また、現在独立中の方でも、法人に参加・参画する形も募集しています。支店による独立採算の形も対応いたします。
子育て中などで時間が不規則や急なお休みにも対応できる法人に所属し、落ち着いた将来自宅近くで支店として開業などのプランにも対応いたします。

給与・時給

司法書士30万(基本給227,500円 固定残業72,500円)~/月
正職員 22万円(基本給178,000円 固定残業42,000円)~/月 固定残業代無しタイプも可能(基本給に充当)
固定残業代制を採用しています。
パートアルバイト1,200円~/時
※試用期間経過時に面談をし、試用期間の給与をベースに給与を決定します。

賞与(支給額・実績など)

法人全体の利益実績をベースに評価を加えて司法書士、スタッフで配分します。
2021年度実績:1回の賞与について基本給×2か月分を配分することができました。年2回配分を実施できました。今後は評価配分とする方針です。
2022年度実績:評価によりますが、年平均3か月分支給できました

試用期間

試用期間6ヵ月(最長)
試用期間の給与 
司法書士30万(基本給227,500円 固定残業72,500円)/月
正職員 22万円(基本給178,000円 固定残業42,000円)/月 固定残業代無しタイプも可能(基本給に充当)
パートアルバイト1,200円/時
※試用期間の司法書士は額面で月額30万となります。※フルタイムの勤務の場合

就業時間・休憩時間

9時~18時(休憩1時間)
実質的なフレックスタイム制となっています
時短勤務(例えば16時までとか、10時~16時とか、早朝勤務7時~13時とか)、それぞれの家庭事情などに応じた働き方ができます

時間外労働月平均20時間未満
休日

土日祝日(土日勤務も可能)・夏季休暇・年末年始休暇

喫煙環境

禁煙

福利厚生

雇用保険・労災保険・社会保険完備
※所内で部活動を行っています。部活に所属して、その業務に携わることができます。
本業の司法書士業とは別の活動に力を入れることもできます!現在、SNS部、渉外登記研究部、業務改善!エクセル部などがあります。
部活動には、法人から部費が提供されますので、自己負担というものがありません!!

個人案件の受任
応相談
交通費全額支給
勤務開始可能日随時(求職者の都合に合わせます)
運転免許の必要性なし
未経験者・受験生の応募
未経験者歓迎受験生歓迎
面接方法
土日・祝日可能平日夜間可能
事務所見学実施している
応募方法・応募後の流れ
1

このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。

2

上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。
①でご記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。

3

上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。

(注意事項)
司法書士JOBサーチは「応募フォーム」送信後の選考手続きに一切関与しません。
応募後のやり取りにつきましては、当事務所に直接ご連絡をお願いします。

  • 広めの応接は来客だけではなく、所員の休憩や執務スペースとしても利用しています

アピールポイント
法人で部活動?アプリーガ司法書士法人の新たな試み!!

本業の司法書士業務とは別に、アプリーガ司法書士法人では、所属メンバーの自発的な活動として「部活」を始めています。

事務所の指示でやらされる業務ではなく、学校で言うところの課外活動です。これからは、本業で所属事務所を選ぶ方がいても当然ですが、
「部活をしたいので、その事務所に入りたい!」なんて時代になるとも思っています。

現在では、

SNS部 https://twitter.com/applegaHANA

が動き出しました。

その他、

渉外登記研究部

業務改善!エクセル部

が現在立ち上がり、部員募集、活動開始しています。部活で得た経験や知見を本来業務にフィードバックができるようにしていきたいです!

部活については、部長(勤務司法書士)と顧問(社員司法書士が担当)がいれば法人に部活と認められ、その活動に必要な部費が支給されます。
全員参加が義務ではないので、やりたい人だけ気軽に活動できるところもおススメかと!!

全員参加が義務なのは定時で帰る「帰宅部」ですから~!!

Google Map
Q&A
質問フォーム
※「質問フォーム」を利用した場合であっても、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることは
ありません。安心してご利用ください。

コメントを残す

CAPTCHA


“アプリーガ司法書士法人” への2件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    突然失礼いたします。質問させて下さい。
    司法書士受験生で、貴所のアルバイト勤務応募を検討しております。通勤時間は何時間くらいが許容範囲でしょうか?
    また、50代でも応募は可能でしょうか?

    お忙しいところ、恐縮です。宜しくお願いいたします。

    • 1018apple より:

      お問い合わせありがとうございます。
      ■通勤時間は、2時間ぐらいまでが許容範囲です。通勤時間中も勉強時間などにあてるなど有効利用できると良いですよね。
      ■私(加藤)が50才ですので、気にならなければ応募可能です。PCスキル(特にタイピング)は、必須です。

コメントを残す

応募フォーム
「応募フォーム」を利用した場合であっても、求人事務所に課金等は生じません。安心してご利用ください。
このページには直接アクセスできません。
あとで見る