検索
検索画面を閉じる
つなぐ司法書士法人(大阪事務所)
  • 大阪府
  • 常勤(資格あり)
  • パート・アルバイト
  • 未経験者歓迎
  • 【面接】土日・祝日可能
  • 【面接】平日夜間可能

相続・家族信託の最前線で、司法書士の新しいキャリアを追求しています

  • 令和7年度司法書士試験筆記合格者・未経験者歓迎です。
  • 相続対策・家族信託・遺言・資産適正化提案に特化した相続コンサルティングチームです。
  • 育児・子育てを応援しています。時短勤務・在宅ワーク・突発的な休みもOKです♪
  • 司法書士試験受験生の応募も歓迎です♪試験前の休職・休暇、時短勤務も対応しています。

つなぐ司法書士法人は、
誰もが安心して人生を生き抜ける、社会の安心を支える「相続インフラ」の実現を目指しています。

私たちは、相続手続きや遺言作成、家族信託の設計はもちろん、
家族会議の支援や資産適性、承継の提案など、従来の司法書士の枠を超えた
相続分野に特化したコンサルティング型の司法書士業務を展開しています。

現在、毎月100件以上の相続相談、10件を超える家族信託相談をお受けし、
認知症による資産凍結、老老相続、家族間の争い、未婚の方・子どもがいない方の不安など、社会課題の解決に真正面から取り組んでいます。

事務所について
梅田オフィスを拠点に、司法書士有資格者3名・行政書士有資格者3名・スタッフ13名の19名体制で運営しています。

老後と相続で困らない社会をつくる
誇りと働きがいを持てる司法書士を育てる

この理念のもと、手続き中心ではなく、
「相談に感謝される司法書士」の育成に力を入れています。

求める人物像(経験不問・研修あり)
司法書士としての経験より、
素直さ・人に寄り添う姿勢を重視しています。

・ 経験不問(未経験者には研修・OJTを実施)
・コンサルティング業務が初めてでも、大丈夫です。学ぶ意欲があれば大歓迎です♪
コミュニケーション力UP研修、面談ロールプレイングを実施しています。
・登記だけでなく、相続や家族信託の現場で活躍したい方
・AIが発展して手続き業務が代替される時がきても、活躍可能なスキルを身につけたい方

家族の絆、社会との絆をつなぎ、人生の意思決定を支える司法書士へ。
あなたの新しいキャリアをともに創りませんか?

【子育て中の司法書士有資格者の方へ】
♪家庭・育児・プライベートを優先できる働き方を用意しています。
決済立会業務メインではないので、子育て中の方、大歓迎です!学校・園行事やプライベート休暇も自由に取得可能。気象警報やお子さんの体調不良などの急なお休みにも柔軟に対応しています。弊事務所では、現在14名のパートスタッフが在籍し、未就学児~高校生を育てるお母さんが活躍中です。
有資格パート社員さんも在籍しています。在宅ワークで柔軟にお仕事をいただいています。
現在有資格者パート社員さんは、遺言案文の作成、信託契約書の案文作成など法務書類の作成を担当していただいています。
遺言や信託契約書の作成が初めてという方にも、しっかり研修をいたしますのでご安心ください。
育児の合間に相続関連書類のエキスパートになることができます。

育児中だけど、、、
●休みやシフトが自由で、家庭・育児を最優先しながら働きたい方
●未経験でも、やりがいのある仕事にチャレンジしたい方
にぴったりの仕事です!
時短勤務での給与、パート勤務での時給は、ご応募時に相談させてください。

【司法書士試験受験生の方へ】
つなぐ司法書士法人では、受験勉強を続けながら働きたい方 や 合格後のキャリアを見据えたい方 も歓迎しています。
🔹 学習との両立を応援
短時間勤務・在宅業務など、受験スケジュールに合わせた勤務相談が可能です。現在も、司法書士試験チャレンジ中のスタッフが在籍しています。勉強をしながら、コンサル領域の業務に取り組んでいます。

🔹 実務を先に経験できる強み
信託契約書・遺言書のドラフト、相続面談の同席など、“手続き”だけではない現場を早期に経験できます。合格後に相続コンサルティングのエキスパートとして活躍できる司法書士像を、リアルに描きながら働けます。

🔹 将来のキャリア設計にプラス
試験合格後は、正社員・コンサルティング領域でのキャリアステップも可能。「相談され、感謝される司法書士」として活躍できる未来を、一緒につくっていきましょう。

事務所名つなぐ司法書士法人(大阪事務所)
勤務地

(雇い入れ直後)

大阪府大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル3階

(変更の範囲)

主たる事務所(大阪事務所)

代表司法書士 西本晋也
交通機関・アクセス

JR「大阪」駅、阪神、地下鉄各駅5~10分

ホームページhttps://tsunagu-souzoku.com/
開業年月日2012年1月(法人化:2017年4月)
取扱業務の割合家族信託・遺言作成:20% 相続業務(相続登記を含む):40% 不動産登記:30% 商業:10% 簡裁業務:0%で営業しています。
所員数(パート含む)司法書士有資格者3名、行政書士有資格者3名、スタッフ13名、合計20名
使用している業務システム権(リーガル)サムポローニャ kintone
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用の有無
応募対象
常勤(資格あり)パート・アルバイト時短勤務可能
求人概要

【事業内容】
相続・家族信託コンサルティング事業
(相続手続、遺言作成支援、家族信託設計、家族会議支援、資産承継コンサルティング)
財産管理・ライフサポート事業
(成年後見、死後事務、老後資産の最適化)
登記業務(不動産・商業)
(相続・売買・贈与・会社設立・役員変更など)

【求人概要|主な業務内容】
・相続、遺言、家族信託に関する相談・面談対応
・家族会議の企画・運営サポート
・遺産承継、財産管理に関するコンサルティング
・不動産登記・商業登記業務(経験に応じて担当)
・成年後見、死後事務などライフエンディング支援
・社内プロジェクト(研修、教材、企画など)※希望者のみ

【求める人物像・スキル】
<必須条件>
・司法書士資格をお持ちの方(経験不問)
・素直で、人の話を聴ける方

<歓迎する人物像>
・相続や家族信託など相談業務に興味がある方
・コミュニケーションを大切にできる方
・登記だけでなく、家族の人生に関わる仕事をしたい方

(雇い入れ直後の業務)
司法書士業務全般、相続・家族信託に関する相談対応

(雇い入れ直後)

【求人概要|雇い入れ直後の業務】
(1) 不動産売買決済・商業登記を中心とした司法書士業務
・不動産登記(売買、相続、贈与など)
・商業登記(会社設立、役員変更など)
・決済立会い業務

【キャリアステップ|経験習得後にお任せする業務】
(2) 相続・財産管理に関するコンサルティング業務
① 遺産相続に関する相談・コンサルティング
② 遺言書作成支援および生前対策の提案
③ 家族信託の設計・導入に関する相談業務
④ 不動産・金融資産の組替えや最適化の提案

※経験不問。研修・OJTにより順次ステップアップしていただきます

(変更の範囲)

(変更の範囲)
家族信託、資産承継、ライフサポートに関するコンサルティング業務

給与・時給

【給与】
▼司法書士(正社員)
・月給30万円〜40万円(未経験者)
・月給32万円〜45万円(実務経験あり/相続未経験者)
・月給35万円〜60万円(遺言作成や遺産整理実務経験者)

※経験・能力・前職給与を考慮し決定します
※賞与年2回(業績・貢献評価による)

【インセンティブ制度】
・相談受託・営業開拓案件に対して、報酬の3〜20%を還元
 例:不動産登記案件紹介 ⇒ 20%
   家族信託コンサル(50万円)⇒ 7%
・ノルマなし/感謝される仕事がそのまま収入に反映されます

【年収モデル】
・入社1年目/未経験司法書士:年収450万円〜
・入社3年目/相続・信託担当:年収700万円
・入社5年目/相続・信託担当:年収1,000万円
実務習得済みの方は、まずは年収1,000万円を目指して指導いたします。

【司法書士受験生】
▼司法書士試験受験生(正社員)
・月給25万円〜30万円
 (実務補助・面談同席・書類作成を担当しながら、学習との両立を支援します)
※試験前の休暇・時短勤務など柔軟に対応します
※合格後は、司法書士ランクへ昇格・給与改定

賞与(支給額・実績など)

賞与はインセンティブを考慮して決定しています。

試用期間

※試用期間は1か月で、その間の給与は20万円です。そのほかの条件に変更はありません。

就業時間・休憩時間

9:00~17:30(休憩時間の定めはありません。自由に休憩してください。)

時間外労働現状は月間10時間未満の残業をしていますが、0時間を目指して仕事に取り組んでいただきます。
休日

事務所の休日は、土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇です。顧客対応や相談会の開催のため出勤日がありますが、スケジュールはご自身で依頼者と調整することができます。

喫煙環境

敷地内禁煙
仕事中は原則禁煙です。

福利厚生

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 服装自由

個人案件の受任
個人案件受任可能
交通費◇ 交通費全額支給
勤務開始可能日随時
運転免許の必要性なし
未経験者・受験生の応募
未経験者歓迎
面接方法
土日・祝日可能平日夜間可能
事務所見学実施していない
応募方法・応募後の流れ
1

このページに設置された「応募フォーム」に必要事項をご記入の上、送信をしてください。

2

上記①の応募情報を確認しましたら、当事務所より今後の流れなどをメールにてご案内いたします。
①でご記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。

3

上記②でお送りしたメールのご案内に沿って、ご対応をお願いします。

(注意事項)
司法書士JOBサーチは「応募フォーム」送信後の選考手続きに一切関与しません。
応募後のやり取りにつきましては、当事務所に直接ご連絡をお願いします。

  • 応接室、ミーティングルームです

  • 2名の社員司法書士です。

  • 西梅田、毎日新聞ビルに所在します

  • リフレッシュスペースです♪代表者さ好きなサーフアートを飾っています

Google Map
Q&A
質問フォーム

■求職者の方へ
「質問フォーム」の利用によって、求人事務所に個人情報(IPアドレスなど)が通知されることはありません。
安心してご利用ください。
求人事務所が質問に回答をした場合にのみ、質問と回答がサイトに表示されます。(質問をした段階ではサイトに表示されません。)
また、求人事務所が回答をしても質問者に通知はなされません。質問後は質問先の求人事務所のページを適宜チェックして回答の有無をご確認ください。

■求人事務所様へ
「質問フォーム」から質問があった場合、ご登録されているアドレス宛にメールが届きます。
速やかな回答をお願いいたします。

1239tuika へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


“つなぐ司法書士法人(大阪事務所)” への6件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    運転免許の必要性ありとのことですが、必須ですか?

    • 1239tuika より:

      ご質問ありがとうございます。運転免許は必須ではありません。車に乗らなくても業務が可能です。
      応募ご検討くださいませ。

  2. 匿名 より:

    お尋ねします。
    応募の手前の事務所見学が可能とのことですが、お願いする場合はどちらに連絡をすれば良いでしょうか。

    • 1239tuika より:

      こんにちは。
      お問い合わせありがとうございます。
      応募フォームに備考欄ございませんため、
      お名前欄に、お名前の後ろに(見学希望)と記載して応募くださいませ。
      お待ちしております。

  3. 匿名 より:

    初めまして。質問させて頂きます。
    もし可能でしたら去年、一昨年などの賞与の支給実績を教えていただけないでしょうか。

    • 1239tuika より:

      ご質問ありがとうございます。賞与の計算方法・実績は担当頂く業務と業務実績により異なります。相続などの相談担当者は受託高に応じて、法人営業担当も受託高に応じて計算しています。案件管理をする職種(事務所の他メンバー受託した案件業務を行う担当)は、正社員メンバーと同様に計算しています。
      やりたい職種によって賞与・年俸は異なりますので、賞与・報酬体系は選考面談時(もしくは、応募前の事務所見学・代表者面談)にお話しております。
      お気軽に事務所見学をお申し込みくださいませ。

1239tuika へ返信する コメントをキャンセル

応募フォーム
「応募フォーム」を利用した場合であっても、求人事務所に課金等は生じません。安心してご利用ください。
このページには直接アクセスできません。
あとで見る